2020年2月27日木曜日

E51エルグランドのHIDバルブ交換。2度とやりたく無い!

LEDヘッドライトのBMW i3からHIDの51エルグランドに
乗り換えて気になったのがライトの暗さでした。

LEDの白さに慣れたからこんなものなのかなとも
思いましたが、そのまえのCL500のHIDから
i3のLEDに乗り換えた時も「やはりLEDは
まだまだHIDにはかなわないな」と感じたのを思い出しました。

ということは、HIDバルブの劣化?
それとも日産のHIDってこんなものだったの?

とりあえずバラストはそのままでバルブ交換だけを
して様子をみようと思います。

うちのエルグランドはAFSというハンドルを切った方向に合わせて
ライトが左右に首を振る、大昔の
シトロエンSMのような仕組みになってます。

そのためなのか、バルブの適合表でも
AFS車とそうでない車が別れて載ってます。
D2Sバルブに細かい仕様差があるのでしょうか??

ネットで調べると交換は大体30分くらいで
完了するようです。

ネットにあったのは3500のE51
うちのは2500のNE 51ですが、
同じようなものでしょう。
排気量が少ない分、エンジンも小さく
作業効率が圧倒的によかったりするかもしれません。
(しかし考えが甘すぎました)


さて、生まれて初めてのHIDバルブ交換作業です。
感電死が怖くてうちのハーレーのHIDも
触りませんでした。

ハロゲンと同じようなゴムブーツがあってそれを
かぱっと外してなんて甘く考えていたら
「ふた」が閉まってました。

それも仕組みがわからず手探りでひっぱったり押したりと
いろいろやってみたのですが外れません。

上記の写真はiPhoneをバッテリーの隙間に差し込んで
撮影したものです。

なるほど、やはり回すのみですね。

そうは言ってもバッテリーとカバーの隙間は
2cm程度。カバーを外せたとしても
HIDのバルブ交換なんて無理です。



反対側も複雑怪奇なエアクリーナーボックスが
隙間を阻んでます。


30分以上格闘して、
ようやくこのままじゃ無理だと諦め
バッテリーを外しました。

ご存知の通り、今の車はバッテリーを外すと
いろいろなメモリーがリセットされて
とてもめんどくさいので避けたいのですが。

しかもバッテリー交換は
かなりの確率でぎっくり腰を誘発するほどの
重量があります。

そしてエアクリーナーボックスですが
これは外せませんでした。
なので外せるボルトは全部外し、
手に全体重をかけてグリグリと隙間を広げる戦法です。

さすがにUMEの全体重には頑固なエアクリーナーボックスも
隙間を広げてくれたのですが、その途中に介在する
UMEの手の甲の骨とか肉とか皮が
大変な被害に遭いました。

ようやくお目にかかれたHIDバルブ、
小糸製作所製でした。



【Amazon.co.jp 限定】C'S SELECTION 車用 HID 純正交換球 

スタイリッシュな純白光 D2S 6000K 2800lm 

車検対応 3年間保証 日本製 ZHB260S



装着時も指先の感覚だけを頼りに
見えない場所に腕を突っ込んでの
とても高圧電流が流れる場所での
作業とは思えません。

それに目玉がグリグリ動く仕組みなので
巧くハマったのかどうかも怪しく感じます。

写真を見ていただくとお分かりいただけると思いますが
ソケットが斜め上を向いているために、
バルブも斜め上に向けて挿入固定せねばなりません。

しかも挿入中でもグリグリあっちこち動きますので
やりにくいことこのうえないです。

結局奮闘すること2時間以上、
なんとか装着して点灯確認、満足のいく
明るさとなりましたが
作業自体は2度としたくありません。


ランプ交換にここまで手間取るのはオカシイ。
何か別の方法があるのではとネットを
隅々まで調べると、どうやらデーラーでは
ヘッドライトを外してやるみたいです。
そりゃ簡単で楽勝ですね。

ただ、ヘッドライトを外すにはフロントグリルを
外してからフロントバンパーを丸ごと外して
ようやくヘッドライトアッセンブリーを外せるようです。

こっちのルートもやりたくありません!



どうか、このまま球切れすることなく
車検も無事に通過しますように、、、

って車検は購入時に取ったので残2年近く。
それまで乗るのだろうかとも思ったりします。










2020年2月24日月曜日

人混みを避け、のんびりと飛行機を見る公園

京浜島にある翼公園は飛行機を撮影する写真愛好家の
有名なスポットで「抜けた感じが」気持ち良いです。

ただ、京浜島自体がわかりにくい場所にあり、
しかも夜間は通行禁止となってます。

カーナビでも「続いて右方向です」と言われても
「こんなところは右に曲がれないよ!」と
言い返して通り過ぎてしまうような道順ばかりです。

お隣の城南島海浜公園のように砂浜があるわけでもなく
ただただポケーっとしにいく場所です。

おとなりは羽田空港なので駐機している航空機は
こちらのほうが近いですね。


全日空の機体が近いですね。
ニコン派キャノン派のように
日本航空派と全日空派に分かれるようですが
今はどちらが人気なのでしょう?


間近で駐機場を見られるのも羽田ならではかもしれません。
父の仕事の関係で、昔の羽田空港には
「社員食堂的な施設」に連れて行かれて
ざるそばを食べさせてもらった記憶が
なぜか強く残ってます。
あの頃に戻れたら、もっと真っ当な人生を
送れるのかもしれません。ふぅ。

ぶらぶらと飛行機を見ながらのんびり散歩、
端から端まで歩くと結構な運動となります。
年配の方の仲睦まじい散歩を見ると
自分たちの理想の老後を重ねてしまいますね。

さて、ゲートブリッジ方面から帰宅しますが
このようなオートマチックゴールド免許剥奪機が
数カ所並んでますので要注意です。


競艇場のクランク、以前は
まっすぐ観客席の前を突っ切れたのですが
最近は全く通れなくなりました。

競艇って休みなしに開催されてるのですかね?







2020年2月22日土曜日

羽田空港は電車が楽なのだけど、今回は満員電車を避けて車でGO

朝の首都高速はいつも通りの混雑です。
例の新型コロナのせいで電車は空いている気がしますが
その分、車で通勤というかたも増えたのでしょうか。
そんな中、羽田空港での撮影に向かいます。

渋滞中の車内からボケットスカイツリー方面を眺めていると
対向車線にスニーカーの片方が転がってます。
う〜ん、落とした人は現地で困ってるだろうなぁ。

車高の高い車でさえも
3方をトラックに囲まれると息苦しく感じます。

等間隔で歩道橋をわたる人々が
なぜか非現実な感覚に見えてしまいます。

「羽田に来たらここ!」という屋上階の
屋根付きポイントに車を停めます。
屋根付きの場所は7台くらいのスペースしか無いのですが
なぜか毎回「1台だけ」停めるスペースが空いてます。
優先場所でもないのに不思議だ、、、。


知り合いから中古で購入して10日で返品した
懐かしの車が停まってました。
大好きなデザインなので、壊れなきゃ今でも
欲しいくらいです。

お洒落なキャリーで運ばれるヨーキーさんです。
愛されてますね❤️

羽田空港には来るたびに
新しい発見があるのですが
今回は地方名産品の自販機です。
こういうのが数台並んでました。

しかも内容が「ガチにうまいやつ」です。

カレーライスとライスカレー?
さすがシュールな岡山県総社市。

大好きなずんだ茶寮も外せません。
タピオカ入りとずんだスープ?

とりあえず今回は基本のずんだシェイクを2杯と
おみやげにずんだ餅をチョイスです。

タピオカはともかく、ずんだスープはちょっと気になりますね。

今の時期は閉鎖空間で飲むのがちょっと怖いので
玄関の外で飲むことにします。

世の中は人々の労働によって
成り立っているのだと、
ぼんやりながらも痛感したり。

ところで向こうに見えるアーチはなんなのでしょう?
まさかオリンピックに向けたものだったら
ちょっと悲しすぎる気も。
いや、開催中止と決まった訳では無いのですが。

とりあえず飛行機の写真も忘れずに。
鉄格子が邪魔だなぁ。
















2020年2月15日土曜日

リコー GR digital IVからGRへ メルカリマジック!

おかげさまで万年筆がポツポツと売れてます。

ただ、恐ろしいことにメルカリのシステムは
売上金を一回、買った人からメルカリに払い、
メルカリから売主に振り込んでもらうかたちになってます。

このシステムのおかげで売った相手に銀行口座だけでなく
住所氏名電話番号さえ知られることなく売買できるのです。

つまり、売り上げはどんどんメルカリに貯金され、
振り込み依頼をしてようやく現金化されます。

それの何が恐ろしいかと?

メルカリで良さそうな商品を見ると
値段の下に「売上金OOOO円をお持ちです」と
教えてくれるのです。

そうです。「売上金でその商品が買えちゃいますよ〜」と
胡蝶しのぶの魅惑的な声で囁かれているようなものです。


というわけで、またまたリコーのGRがやってきました。
現金化して手元に置いておく必要のある万札が
形を変えて到着です。


GR系が3台、さすがにこんなにいりません。
GRD4のメルカリ相場が高めなので
「全く損することなく」売れました。

とはいえ、その売上金も手元に万札としてこないうちは
まったく安心できません。

GRD4の1/1.7型CCDからGRのAPSCサイズCMOSへの
撮影素子の大幅なスケールアップで立体感が
かなりアップしました。大きさの単純比だと
10倍近いかと。

原チャリとフェラーリくらいですかね?
そう考えるとGRD4の描写力は半端ないです。
280キロで余裕で巡航できる原チャリ、、、

買い換える必要なんて無かったのかもしれません。

もう、いっきにリコーGRファンになってしまいました。
(お仕事はソニーですが)

この毛質感、お仕事用のフルサイズソニーで
撮影したのかと勘違いしたほどです。


「ダルマセリカにマーシャルフォグつけて」
昭和の人にのみご理解いただければ(^^;

善逸のチュン太郎?








2020年2月13日木曜日

相方のバースデーなのでロティサリーチキンを買いに上野へ!

可能な限り、電車で移動なんてしたくないのですが
相方のお誕生日なので、上野のロティサリーチキン有名店である
ココリコに電話して「2時くらいに1羽をお願いします」と
予約してから出かけます。



マスクにサングラス、そして帽子で完全武装です。
ポケットにはアルコールバージョンの
ポケットティッシュをいれて対応です。

これで職質されないのは奇跡ですが
期間限定、今だけですね。

せっかくの上野です。
博多風龍でお気に入りの「アゴ出汁とんこつ」を
外すわけにはいきません。

満員行列を想定して昼時間をズラしたのですが
なんとガラガラ。

コロナウィルスのおかげで並ばず待たずに
替え玉2玉まで堪能できました!
ありがとうテドロス局長。
この調子で東京オリンピックも無かったことに!
こんなにすいているんだった毎日でも。


さて、焼き上がっているはずの相方用の
ロティサリーチキンを取りに向かいます。

そういえば、いつのまにか上野名物看板の
「男ビデオ買います」が無くなりましたね。

なんだったのだろう??


さて、到着です。


ここのランチ、美味しくてボリュームたっぷり
そしてお手頃価格で大評判ですが
店内がおしゃれすぎて、おっさんが1人で
優雅にチキンを解体しながら貪り食う姿は
見たくも見せたくも無いので受け取るだけです。

もちろん時間通りきちんと焼き上がっていました。

美味しくコンガリのまるごと一羽のチキンに加えて
特製スパイスやソース、レモン、
そして温め直し方の紙(これ大事)が
ついてきます。

さて、相方孝行完了です。

吉原を満喫したお客様を駅まで送迎するウェンディーズ前の
乗降ポイントですが、独特な雰囲気の
アルファードやエルグランドを見かけませんでした。

過去か未来から来た車はありました。
いいなぁ。過去に行きたいなぁ。













2020年2月11日火曜日

相方の愛車を整備。ただしハーレーではなくミニベロ号

しばらくノーチェックだった相方のミニベロ号、
リアブレーキのアウターが折れてます(゚Д゚ ;)

バナナ部分もサビサビ
これはまとめてズバッと全交換です。

MTBダウンヒルでカーブを曲がりきれずに
崖から落っこちる相方なので
ブレーキだけは完璧で無いと、、

古いインナーケーブルを切断です。
やはりツールも専用だと違いますね。

自分のキャノンデールに使おうと
こっそり取っておいた高めのインナーしか
ガレージになかったのが、、、

ケーブルの両端にロード用、MTB用のタイコが
ついているという素晴らしいアイデアグッズです。

大抵の場合は、必要としているモノじゃ無い方が
ガレージにストックしてあるものですから。

太鼓も新品です。(ホタカしかストックしてませんでした)

今回はロードバイク用のタイコを切断です。
年齢を重ねてくると、判っていながら
逆の方をカットしてしまうということも
多々ありますので注意です。

ついでにブレーキシューも交換します。

おっ、けっこう減ってました。

赤いブレーキシューはブレンボの
キャリパーみたいでカッコイイです。

さて、取り出したのは必殺シングルパーパスな
SSTです。

こうやって、ブレーキワイヤーを片手で
引っ張りながら、もう片方の手で
ボルトを締められるのです!

いや、ブレーキワイヤー交換の経験者は
このツールがどれだけ優れているか
一瞬でご理解いただけるかと。

今回はVブレーキなのでマシですが
プルブレーキやカンチレバー式の交換で
気が狂いそうになった、狂ってしまった方々も
多々いらっしゃるかと。


最後は苦手なエンドキャップの装着です。

これを怠るとペダリングのたびに
アキレス腱あたりの一番痛いところに
ケーブルがプスプスと刺さり流血します。

UMEはこのキャップの取り付けの力の
加減がいまいち理解できず
弱すぎてすぐに外れてしまうか、
強すぎで千切ってしまうかのどちらかなので
結果的にプスプスになって流血します。

これ、プロがやると2回かしめるくらいで
完璧に外れなく仕上がるのですが。
本当に尊敬します。