2020年12月12日土曜日

上野駅構内の絶品な蕎麦屋、蕎香にて「とろろせいろ特盛」を久しぶりに堪能しました

このブログに何度も登場している上野駅の蕎麦屋ですが

コロナでなかなか食べる機会がありませんでした。

たまたま今週はJR上野駅を経由するお仕事が2回あったので

2回とも行ってきました。


もちろんオーダーは「冷やしとろろせいろ」です。

 

あれ?若干の値上がりが?

もちろん値段に合った美味しさなので問題ありません。

あとからセイロを1枚追加する方式と、

最初からセイロ2枚分が入った「特盛」方式があるのですが

今回は「特盛方式」です。

ぱっと見で少し蕎麦が密な程度に見えますが、


実際は上げ底ならぬ「下げ底」となってまして
ここの美味しい蕎麦が堪能できます。

蕎麦が絶品なのはもちろんですが、
ここのとろろもそれに負けないくらいの
きめ細かな滑らかさなので他のメニューが
選べません。とろろせいろ一択になっちゃいます。


もちろん、かき揚げそばや鴨そばも
ラインナップしてます。
いつかは試してみたいものです。

そういえば上野駅公園口が移動してました。
いつのまに、、、ちょっと驚きです。

新駅舎の2Fには台湾スイーツ店や抹茶カフェ、
チーズ関連の店などがすでに完成し、営業してました。
たぶん行く機会はゼロだと思いますが。

旧駅舎も大規模な工事となっており、何よりも
ここの前の道が車で通り抜け出来ないようになりました。
100円バス「めぐりん」が不便に?


「上野の西郷は何をみてる?ヨドバシカメラのパンダを見てる」
と言われて久しい上野ヨドバシカメラのパンダですが


パンダ、消えちゃいました。寂しいなぁ。
中国に返還となるシャンシャンに関係してるのでしょうか。











2020年12月11日金曜日

謎多きKEIKI KAMAKA 幻のカマカジャパン 

 ウクレレネタといえば、先日購入したカマカのウクレレも少し。

カマカと言ってもKeiki KAMAKAです。

ソプラノサイズ、艶ありゴールドラベルで

ハワイアンハンドメイドの文字が入っているタイプなのですが

「keikiは一部が日本製」「いや全部日本製」

「ハワイアンハンドメイドが入ってるのはハワイ製」

「んなことはない。全部日本製、茨城産」

などと謎の多い「カマカ ジャパン」が関係した

ウクレレです。1963年から5~6年だけ作られたウクレレ で

KAMAKAではなく、こちらを探しているマニアも

少数ですがいらっしゃるようです。


モデル名はKK13だと思うのですが、

このステッカー以外にモデル名を表すような

刻印や書き込みなどはありません。


状態は、50年以上前のウクレレということを考えれば
ミントコンディションと言っても過言では無いかも
知れないというのはちょっと言い過ぎってほどでもないです。

角のスレなどはありますが、傷らしい傷が無い楽器は
我が家ではこれだけですね。

ウクレレは前回のLOW-G化以外は
この弦に統一してます。



3弦(C弦)だけが酷いフレット音痴(で「なんじゃこりゃ」と
悩んだ結果、ナットに入れなくて浮いている状態でした。

前のオーナーはミディアムゲージを張っていたようですが
フレット音痴解消のため、ライトゲージを張ってみました。

ビンテージウクレレにカーボン弦を使用する場合は
テンションを弱いものを使用しないと
ブリッジが剥がれるという恐ろしいことになりかねません。

結果、大正解です。見事なくらい正確な音程となりました。
やはり日本製(?)は優秀ですね。


黒くコーティングでもしたのかと思ったほど
黒化したフレットを、丁寧に磨いていきます。

1200番のペーパーですり減らないように優しく優しく。
そのあとは目を細かくしながら仕上げていきます。

仕上げにダダリオのレモンオイルを指板にたっぷり
染み込ませます。(写真は作業途中のビフォーアフターです)
あとは乾くのを待って、弦を張って完成です。

Keiki (ハワイの言葉で子供を意味するそうです)とはいえ
サイズ的には普通のソプラノサイズですし、
音質も乾燥しながら甘い音とでもいうのでしょうか。

寝坊した休日のお昼に、部屋着のままベランダで
ポロポロと鳴らすのに最適な音を
小さなボディに似合わない音量で鳴ってくれます。

ただ、ソプラノを綺麗に鳴らすにはダイエット必須です。
そうなんです、
デブは指まで太るのですよ。

























2020年12月2日水曜日

ウクレレを釣糸を使ってローGチューニング

 ウクレレの弦と釣り糸が同じものという話を
小耳に挟み、それじゃ一度はやってみたい
ウクレレ のローG化にチャレンジです。

今回、Amazonで購入したのはこちらです。
ウクレレに使うのは70cm程度なので、
25mですからローGチューンの4弦に関しては
「一生困らないだけの量」を買ったことになります。

DUEL(デュエル) フロロライン 30号鮪力25m クリアー カセ巻


漁業者・プロ用ですがウクレレ対応とは書いてありません。
当たり前ですが。もちろん自己責任となります。
そして、弦(というか釣り糸)の色はクリアしか
選択できなかったのですが、クリアと言っても
「水中で目立ちにくいステルスクリア」だそうです。


今回、実験に協力してくれるのは
忘れるくらい前にお茶の水のウクレレ ショップで
買ったテナーサイズのウクレレです。

1万6千円の入門用でしたが、フロロカーボンの
黒弦を張ったところ、化けました。めっちゃ好みの音です。
(もちろん正式なウクレレ用の弦です)

無理に喩えて言うならば、若干オーバードライブさせたベースに
MXRのダイナコンプを強めに効かせたような
猫の喉をゴロゴロ鳴らしているようなサウンドが
ウクレレ で楽しめるのです。なんのこっちゃ。


たぶんチャイナ製だった気がしますが
Lehoというメーカーのものです。

トップもサイドもバックも全部マホガニーで
甘く気怠い音がします。なので
コードでジャカジャカというよりも
親指でポロンポロンと弾くのにあってますね。

だからこそローGにしてみたかったのです。

問題は、このブリッジというかテールピースが
ローGのテンションを受け止められるかに
かかってます。剥がれないかなぁ。

こうやって、くるっと回して、、、


毎回、弦の通し方を忘れるので大きく撮っておきます。
それにしてもフロロカーボンの弦とか
ウクレレベースのゴムゴム弦とか
交換時期が不明すぎます。

焼肉屋のホルモンを飲み込むタイミングと
おなじくらい不明ですね。


とりあえず張れました。

鳴らしてみると、きちんと鳴ります。
ローGチューニングにすると
ギターの6弦5弦を抜いた感じになりますので
ギターが弾ける人だと違和感少なくウクレレが弾けちゃいます。

ただ、音的にノーマルチューニングで慣れているので
少年合唱団4人が歌っている場面でひとりだけ
声変わりが始まったような違和感があります。

ハワイアンよりもボサノヴァ向きですね。
牧伸二よりもジルベルトさんです。

ナットはほんの少しだけ拡げてあります。
思ったよりもテンションが弱く、
ネックやテールピースにもほとんど負担には
なっていないと思われます。

ペンギンカフェオーケストラの大好きな曲、エア・ア・ダンサーの
響きの秘密はこのチューニングでしょうか。
響き方がとても似ています。

まさか釣糸を流用したわけでは無いでしょうが。





















2020年11月29日日曜日

みなとみらいのホットドッグ、アメリカンハウス



今回は久しぶりに横浜みなとみらいにてのお仕事でした。
ひさしく遊びに出ていないという相方を乗せて
車移動です。撮影中は相方ひとりで時間を潰してもらいます。
(まあ、ポケGOタイムでじゅうぶん時間を潰せると思いますが)


みなとみらいで絶対に外すことのできない
ホットドッグ屋さんです。
仕事終了と同時に相方と合流し直行です。

このホットドッグ屋さんは、独立している訳ではなく
隣のアメリカンレストランの売店的な位置づけなのですが
レストランはいつも行列で入る気にもなりません。

しかし、コロナの影響のために行列無しです。
こんな機会は逃せません。

長年通い続けたホットドッグスタンドの
本体に初潜入です。




ハンバーグをビーフシチューと一緒にアルミホイルで

包んだ料理は銀座や新橋にあるつばめグリルが元祖だと

思いますが、いつのまにかファミレスにも置いてある

メニューとなりました。いいのかな?ま、いっか。


シチューもハンバーグも大好きなおこちゃま舌のUMEとしましては

一石二鳥なメニューとして「あれば必ずオーダー」しますが、


ここのがいちばん美味しいと思います。


いや、本当に

ここのがいちばん美味しいと思います。

(大事なことなので2度書きました)


ハンバーグというか、肉が違います。

厚みも違います。ホットドッグも食べるために

小さい方のハンバーグにしましたが

この選択は今年いちばんの失策でした。


大きいほうをたっぷり食べたかった、、、。



いつもその場で2本食べて、さらにおみやげに1本を
テイクアウトするほど大好きなホットドッグですが
「店内で食べる」とめちゃくちゃ美味しいフレンチフライが
ついてきます!(ただしお値段は2倍になりますが)

ホットドッグもフレンチフライもケチャップとマスタードを
ビチャビチャにかけて美味しくいただきました。


次回はミートモンスターにチャレンジですね。

食後は「腹ごなし」に相方と散歩です。

二人で横浜にくるなんて年に1度あるかないかなので
観覧車にでもと、思いましたが
「強風のため営業中止」となっておりました。

ぷかりさんばしあたりの遊歩道を工事していたので
来年にはさらに「シーサイドランデブー」を
楽しめるようになるのではないかと。

パシフィコの駐車場は上限が1500円程度に設定されているので
自転車を積んで来れば無限に楽しめます。

まあ、自転車はレンタサイクルがけっこう充実しているので
借りた方が楽かもしれません。(とくにドコモユーザーの方は)




 

2020年11月23日月曜日

北千住駅コンコースで牛カツが食べられるとは、東武鉄道恐るべし。牛カツ京都勝牛

撮影であちらこちらへが続いております。
年末進行というやつですね。

今回は初めて東武鉄道の特急?で移動します。
そのため、北千住駅の東武線コンコースに入りましたが

なんじゃこりゃ

どうせ北千住、しかも東武電鉄。
立ち食い蕎麦くらいはホームにあるだろうから
朝昼兼用は天玉うどんくらいしかないかなと
失礼な想像をしていましたが
東武電鉄様、北千住様、大変失礼いたしました。
私が間違っておりました。

東武鉄道さん、高感度20%アップです。

まさか駅のコンコースで牛カツが食べられるとは
想像もしておりませんでした。


というわけでランチ限定の「牛カツとメンチカツ」を
選択、ごはん、キャベツ、赤だしがおかわり自由となっております。


調子に乗ってご飯やキャベツ、赤出しをおかわりしたので
お仕事行く前に満腹です。もう帰って寝たいなぁ。


なんか見たこともない顔つきの電車です。
ロボットに合体変形でもするのでしょうか。

複雑怪奇な2段構造の「隠しホーム」を探し当て、
無事に指定券を入手した特急の横に来ましたが
どれが何号車なのか車体の横に表示窓がありません。

しかもホームにある表示も不親切きわまりないです。
とりあえず乗ってから目的車両まで移動することに
しましたが、少しだけブチ切れました。

東武鉄道さん、高感度20%ダウンです。

もしかして、上りと下りで列車の号数が変わるとか?
まったく意味不明です。

初めての車窓からの景色は、、、、
北関東によくある風景でした。あたりまえですが。
でも嫌いじゃないんです。この風景。

ただ、帰りは特急のタイミングに合わず
「各駅停車」にて帰ります。
これが、、、長い。
そして東武動物公園にて乗り換え。

動物のなき声が聞こえたりしないのかと
思いましたが動物園があるにしては
普通の郊外の駅のようです。
動物は寝ているのか、なきごえはしませんでした。

ヘロヘロになってようやく北千住に到着です。
とはいえ、ここからさらに電車を2回
乗り継がねば自宅に戻れません。
というわけで再度、北千住コンコースで夕飯をいただきます。
今回は丸亀製麺をチョイスです。
駅のコンコースに丸亀製麺があるなんて、凄いですね。
わかめうどん大盛りにいなり寿司、
メンチカツにさつま芋の天ぷらという
ワンパクな量です。

電車移動だけでかなりのカロリーを消費しましたが
これでなんとか自宅まで無事にこの
「ワンパクボディ」を持ち帰れます。


疲労と空腹とで思考能力が低下していたため
食べる寸前に気がつきました。

「あれ?メンチカツ昼にも食べた気が、、、」








 

2020年10月19日月曜日

コルベット、といっても車じゃなくてワーウィック のベースの話。

 

ワーウィックのベースといえば、
スリップノットのポールさんや
メタリカのトゥルージロさんなどのメタル系
ベーシストが使ってることで有名ですが、

日本でワーウィックのベースというと
ドリカムやジュディマリのベースという
イメージではないでしょうか?

あまり「ジアーティストフォーマリーノウンアズプリンス
改めプリンス」様のイメージは少ないですよね。


UMEの場合はプリンスの「別れた女房の目がペイントされてる
真っ白いワーウィックのサムベース」に憧れましたが。

ラリーグラハム系のファンクなスラップが
メチャクチャかっこいいです。


いろいろあるワーウィックの中で
コルベットスタンダードはまさにスタンダード。
アクティブ搭載なのにミュージックマン的な
「そこのけそこのけアクティブベースが鳴りますよ」が
抑えられていて、大人な感じです。

そのくせ9v電池はすぐに消費しちゃいます。

洗練された女性的なスペクターのベースと比べると
重い!ゴツい!ネックが太い!まさにドイツ人!と
なりますが、安心感はこれに勝るベースはありません。


このヘンテコなアジャスタブルナットの角が
尖っていて痛いのはちょっと困ってます。
やすりで角を丸めようかな。

ネックが太いと言っても、プレベやスティングレイ ほどの
太さはありません。厚みがあるかんじですね。


調整がしにくいと評判の悪いブリッジですが
ナットもブリッジもプロに任せっきりなので
とくに不便は感じません。(当たり前)

最近はフレットビビリを起こさない程度に
ベタベタな弦高にしてますが、こうすると
微妙なネックの反りが気になってきます。

これに関してはこまめに調整するのですが、
個体差なのかネックの材質のせいか、
反りやすい気がします。

まだまだロッド調整になんの不安もありませんが
そのうちに回し切ってしまい、困りそうです。

もしかしたら、そこらへんがワーウィック のネックなのかも。
(うまいこといいましたよ?)











2020年10月11日日曜日

ストライダにて若洲海浜公園再々々訪問、そしてゆで太郎も再々に

 思い起こせば先月のsugiさんブログを拝見し

「ああ、ゆで太郎食べたいなぁ」と漠然と考えてから

なんと3回目のゆで太郎です。


ゆで太郎は年に1〜2回の頻度なので

すでに来年の分を先取りしてる感じです。

これがsugiさんブログのサブリミナル効果というやつですね。

今回はストレートに「かきあげもりそばの大盛り」を
チョイスです。無料クーポン券もゲットです。

よく見ると「カレールー無料券」なんてのが入ってます。
かけそばをカレー蕎麦にするのでしょうか?

貧乏性、いや貧乏なUMEとしては無料券を無駄にしないために
ユデタロリアンとなって、通わなければなりませんね。


無駄を省いた、まさに職人たちが
「そばをかっこむ」ための空間ですね。
車に例えると商業車登録のハイエースです。

おや、ここにも職人さんが。
といってもポケGO職人さんですが。


相方さんの「近場で1番のお気に入りスポット」である
若洲海浜公園のサイクリングロードにまた来ました。



しつこいようですが、ピンクが男のUME用です。
相方は女性なのにブラックを。

足の長さの差がサドル位置に現れてます。
サドルの高さはどんな自転車でも大切ですね。


対岸に見えるディズニーランドにへんな建物が
出来てました。目立ちますね。

これがもしかしたら手賀沼に建っていたかと思うと
我孫子や柏の人が胸を撫で下ろしているでしょう。

こちらも対岸に見える葛西臨海公園の観覧車です。
でっかいかねふくの看板、ありましたっけ??

ちょいのりツーリングで大洗の明太パークに行きたいものです。

コロナに関係なくつねにガラガラなサイクリングロードです。
この終点ポイントですれ違ったのは

タンデムサイクル1台
歩行者2名
とんび数匹くらいでした。

そもそもここは自転車で来る人はいないでしょうし
車に自転車を積んで遊びに来る人も少ないと思われます。

基本的に釣りをするか写真を撮るかの二択のようですし
併設されたキャンプ場やゴルフコースとも
隔離された贅沢な空間になってます。
(駐車場代は前払い式時間無制限の五百円です。)



最初はダウンヒラーな相方をしても「この自転車、乗りにくいです💢」と
文句言ってた相方も慣れてしまえば軽快に走り回ってます。

デカくて重いダウンヒルMTBよりも
こちらのほうが似合ってる気がしますが。


今回はオスモポケットでパノラマ夕景をと思いましたが
風が強く、手持ちじゃ無理なので堤防に置いて
モバイルバッテリーを文鎮がわりに使いました。

オスモポケットはメーカーの保険に入った気がしますが
覚えてません。いまはこの手の電子機器で保険に入っても
ペーパーレスなので記憶が曖昧になりマックを買い替えたりすると
無いものに等しくなりますから怖いですね。



とりあえずパノラマ夕景は撮れました。

こんかい思ったのは「飛行機がぜんぜん飛んで無い」という事実です。
前回の訪問時には行列をしてるかの如く等間隔で
着陸態勢の飛行機を見られたのですが。

頑張れ世界経済。