2023年11月27日月曜日

HTN32エクストレイルのバッテリー交換費用をケチって大騒ぎ。

 

このまえの車検の時に「強めにお勧めされた」
バッテリー交換をDIYで作業しました。

車検時の交換は割引価格で交換工賃込みで
4万円程度という見積もりでしたが
ケチな上に貧乏性を拗らせて貧乏になっている
umeとしては1万円でも安く、、、ということで
Amazonのブラックフライデーを利用して
ボッシュのシルバーを購入しDIYです。

前に乗っていたBMW i3でも思ったのですが
万が一バッテリーが上がっても、
走行用バッテリー経由で補器バッテリーを
充電とか補助とかしてくれないのでしょうか?


このBOSCH SLX-7C LN3、去年の11月に同じ品番のを父が残した
BMW用に買ってましたが、その時の価格は1万5千円程度、
今回の購入価格は2万2千円でした。円安、死んじゃえ。

そして購入からたった5日経過した本日の価格は、、、、
2万円ちょいと2千円も値下がりしてます。
おい、、、、、


2日かけて満充電にして交換に臨みます。
バッテリーの上に置いてあるビニールの中の品は
OBD2に差し込んでバッテリー交換時の
メモリー消失を防ぐ装置です。

べつにリセットされて困るメモリーも思いつかないのですが
ブラックフライデー特価千五百円だったので、
これも面白そうなので利用してみます。

(届いてから説明書を読んで、単4バッテリーが6本も必要なのを知って
ダイソーに駆け込む煩わしさに悶絶後悔しましたが。)

驚いたことにボンネットの中に見当たりませんでした。
トランクの内張りを分解し、ようやく発見です。
というか走行用バッテリーの隣の作業は
とても怖いです。

プラス端子部分のボルトを緩める時に
触ってショートしやすい金具が右側に設置されてます。
感電以前に、レンチを回す手の甲がスッパリ行きそうな
鈍い輝きです。悪意を感じる設計ですね。

そもそもこんなクソ重いものをこんなところに積んで
どうやって持ち上げろというのでしょう。

こういう作業は相方も嫌いじゃないので手伝ってくれます。

無事に交換作業は交換したのですが、

ドアロック解除はリモコンで出来るのに
エンジンスタート関連の一番重要なパートが
認識してくれません。

このエンジンスタートボタンにリモコンキーを押し当てて
という作業を1時間以上繰り返しますが機能しません。

いろいろやってるうちにハンドルロックもかかってしまい
ミッションはもちろんパーキング、まさに八方塞がりです。

リモコンキーに内蔵されているリアルキーを引っ張り出しますが
「刺す穴がない!!」
昔ながらのハンドルコラム右の部分に
カバーがあるので、「ふふふ、これを剥がせば
昔ながらの鍵穴があるんだろう。エンジンかかるんだろう。」と
剥がしてみましたが「ただの空洞。配線が少し見える程度」でした。
まさにお手上げです。

日産に電話して対処方法を聞きますが
「なったことない症例ですね。JAFに入っていたら
レッカーで持ち込んでください。」という会話を17時に。
日産営業時間は18時まで。タイムリミット1時間。

JAFのスマホアプリで救助要請は
初体験でしたが、とてもスムーズなのに驚きました。
ただ、最終的にはオペレーターとの会話となるのですが、
位置情報も向こうで把握出来てるので早いです。

しかあし。
「レッカー車は2時間くらいかかります。
レッカーじゃない隊員は45分でお伺いできます」

間に合わない、、、。
しかたないのでレッカーじゃない隊員を要請します。

隊員さんもいろいろやってくれるのですが
何をやっても「キーIDが正しくありません」との
一点張り、スペアリモコンキーでもまったく同様で
まさに取り付く島もない状態です。


「こりゃ日産にもちこんでコンピューターリセットかけるしかない」と
諦めて翌日にレッカーを呼ぶという段取りになったところで
隊員さんが「最後にもう一度だけやらせてください」

やってみたところ、なぜか普通にエンジンスタート。
「キーIDが正しくありません」発生から2時間後に突然の回復。

原因不明のトラブルは原因不明のままなぜか完治しました。

OBD2のメモリーバックアップは成功していて、窓やトランクの開閉も
オーディオやナビ関連のメモリーも問題ありません。

「日産はスタートボタン方式のトラブルがけっこうあるんですよ」と
隊員さんは言ってましたがデーラーさんの
「うちではいままでこんな症例はなかったですね。」は
常套句なのかもしれません。
ハーレーやBMWのデーラーでもよく聞いた言葉ですから。😅







2023年11月25日土曜日

これまた久しぶりにジャノメのレザークラフトミシンを引っ張り出す。しかし。

 思い出したように引っ張り出され、使われ、

そしてそのまま長い間放置されるという

可哀想なジャノメのレザークラフトミシン。


レザークラフトミシンなのにジーパンの裾上げや

帆布を使ったランドリーバッグ制作に使われるだけの

可哀想なミシンをまた引っ張り出しました。

ついでに一定の幅で皮を切り出せる
超ウルトラスーパー便利道具も使います。

目一杯の幅で切り出すような使い方は
本来とは違うような気がしますが
皮を切り出すのはけっこうなスペースと
それなりの直線定規やカッターが必要なので
ついつい簡単に済ませてしまいます。

いざ、縫う段階になると「上糸の通す順番」が
毎回毎回忘れてしまっていて自分の記憶力が
とても嫌になります。

上送り装置「送りジョーズ」の取り付け方法も
忘れてしまってます。たしか送り金具と
針押さえネジを合体させたような気が、、、

糸の通すバネも違うような、、、、

メーカーのHPに取説が見当たらないので
すこし調べる必要があります。
ちょうど糸も使い切ったので
しっかり用意して再チャレンジとしました。

そういえばこんなんありました。
商品名の意味がよくわかりませんが、
不味くはなかったです。








2023年11月22日水曜日

久しぶりの水戸 サザコーヒーや天狗納豆のある素敵な駅!

魅力度ランキングで最下位と言われる茨城県

しかし個人的には大好きな県です。

美味しいものもいっぱいあるのになんで最下位?

海もあるし、湖まであるのになぁ。

何もないあの県よりも下なのはなぜ??


まあそんな物騒な話題はともかく

先日、お仕事で水戸に行ってきました。

水戸に到着です。ホームの雰囲気は北関東っぽいですね。

選んだ電車が「ひたち」じゃなく「ときわ」だったので
けっこう遠く感じました。しかし車両が新しいためか
綺麗で乗り心地はとてもよく、快適な移動時間が過ごせます。

でも帰りはひたち必須。
水戸の次の駅が上野ってのは凄いです。

あれ?こんな近代的な駅でしたっけ??
隈研吾っぽいデザイン!
そういえば日立駅もぶったまげるくらいの
モダンアートな駅舎でした。

ぜんっぜん北関東っぽくない!
美的センスは関東トップかもしれません。

サザコーヒーが駅舎に!
これは素通り不可です。
一杯づつサイフォンでいれてくれる
「将軍コーヒー」を飲まなければ!
そして豆をお土産に買って帰らねば!

そして駅舎内に「天狗納豆のブース」を発見。
大好きなんですよ、天狗納豆。
わざわざ亀戸のアトレまで納豆を買いに行くくらい好きです。
大豆本来の味、粘りの強さなどまさに別格!

といっても、納豆を買った後には必ずと言って良いほど
亀戸餃子で5皿コースなのですが。




 

2023年11月13日月曜日

上野のセルフ駅そば?

ちょっと来ないと上野駅の駅前が工事中になってました。
例の猫が飛び出す系の液晶スクリーンが出来るようです。
これは嬉しい。とはいえ、上野ですから垢抜けた駅前には
絶対になりませんね。


今年のパンダツリーはシンプルですがカラフルですね。
来月にはもっと派手な飾り付けになるのかもしれません。

円安効果のためか、外国からのお客さんを多く見かけます。
日本を選んで来てくれるのは嬉しいことですね。

これ欲しい!Kindle版じゃなく紙の本で欲しいです。
シャンシャン元気かなぁ。

ん?自分で湯掻くの?

いや、機械が作ってくれるようです。
となると、何がセルフなのでしょう?
値段も立ち食いそばにしては??


いくら人手不足とはいえ、、、いや人手不足問題は
かなり深刻らしく、不忍口の名店「つるや」も
人手不足のため営業時間や提供メニューを変更するほどです。
大好きな海鮮かき揚げうどんに生卵トッピングが
いつ食べられるかわからないのは問題ですね。

駅のホームの立ち食いそばは健在でしたが
ここもいつまで存続できるか心配です。

コロナ前に比べるとかなり値上がってる気も
しますが、これくらいは昨今の原材料の値上げを
鑑みれば当然の値上がり具合なのでしょうね。

とりあえず物価上昇に見合った収入増があれば
なにもまったく問題ないのですが。

まあ、上野は基本的に「そば処 蕎香 エキュート上野」
以外は行かないのですが。とろろせいろにおかわりせいろが
あればじゅうぶんなのですが😍。




 

2023年11月7日火曜日

相方のハーレーダイナスーパーグライドFXDI35、懐具合により今回もユーザー車検。

 例によってネットで検査日時の予約を取ります。

以前のように「不合格の時にすぐに再検査受けられるように

同じ車体番号で予約を複数入れる行為」がNGとなってからは、

予約を入れやすくなりました。


https://www.reserve.naltec.go.jp/web/ap-entry?slinky___page=forward:A1001_01

相方のハーレーは前回の車検からほとんど乗ってないので

まったくの無整備で受けてみます。というのも

相方が「そろそろ車検が切れますよ?」と人ごとのように

言い出したのが車検満了日の2週間前!

それじゃあユーザー車検しかない!

もともと貧乏なのでユーザー車検のつもりだったのですが

ノーチェックでユーザー車検は未経験です。


予約した当日、ユーザー車検窓口で書類をもらい
マークシート部は鉛筆、他はボールペンで車検証の
記載事項を申請書に書き写します。といっても
今ついてるナンバーと車体番号、使用者住所などで
難しいことは何もありません。
今回は印鑑なども不要です。

あとは別棟で手数料と重量税の納付(重量税6000円検査手数料800円)を
支払って納税確認もしてもらいます。(要納税証明書)

次は車検場の場外にある保険代理店で自賠責の更新をして
最初のユーザー車検窓口に戻って書類を確認してもらい
車検ラインで使用する検査シートをもらっていざコースに!

検査官が「ウインカー右、左、前ブレーキ、ヘッドライト上下」など
灯火類が機能してるかどうかをチェックしホーンやハンドルロックも
確認します。ここで車体番号のチェックをしたらライン進入です。

まずはマフラーに排ガス検査棒をつっこんでチェック。

次は後ろと前のブレーキが効いてるかの検査と
スピードメーター検査です。
ハーレーは後輪にスピードセンサーがあるので検査台に
後輪を乗せ機械で後輪を回転させ、指定速度(60キロ)に
メーターがなったら足元のスイッチで合図します。

そのあとはライトの光量光軸チェックで終了です。
車体がまっすぐになっていることとを確認し
かなり高めでアイドリングさせ、
バッテリー電圧を稼ぐのがポイントです。

そしてなんと、ストレートで合格しました。

所要時間30分、費用は重量税や自賠責と検査代金で
合計15,000円弱です。ありがたい!

車検整備に関してはあとできっちりとやります。(自分で)

ブレーキパッドの残量確認、各部ボルトの締め付けトルク確認
ブレーキオイル交換、エンジンオイル類交換とかを予定してます。

またきちんとやったかの確認ハガキが来るんだろうなぁ😅

これであと2年は走れますね👍