2023年10月23日月曜日

エクストレイルを日産デーラー車検に。そしてお花茶屋のアサリラーメン。

エクストレイルの車検を日産に出しました。

格安車検やユーザー車検で「1円でも安く!」の

ポリシーですが、最近の車はハイブリッドや電気自動車なので

「コンピューター診断と細かなアップデート」が重要となってくるようです。



まあ、これは車検とは関係ない診断なのですが、

リコールとまではいかない「サービスアップデート」とかは

デーラー以外にはなかなか情報が届かないようです。


今回は走行用ではない方の、一般的なバッテリーが弱っていると

診断をうけまして「交換しておきますか?」と言われたのを

丁寧にお断りです。高いんですよね。

工賃込みで4万6千円のところを3万8千円でと

ありがたい提案をうけたのですが、それでもちょっと手が届きません。


なんだかんだ言いながらも無事に車検から帰ってきました。
車検証が小さくなったのはこのまえのハーレーで経験しましたが
あのちいさな車検証は「ずっとあれを使う」方式になったので
今までのように「2年で新品」になるわけではなく、
中のICチップのデーター内で「車検有効期限」を書き換えるとのことです。

車検有効期限が記載されてない車検証なんて、
ぜったいに忘れちゃいますよね。

そのために、車検ステッカーを貼る位置が
「右隅」に指定され、ここ以外に貼ると「違反」となるそうです。
たしかにここに貼ってあれば、有効期間を忘れることは少なそうですが。

今回の車検総費用はコミコミで12万弱となりました。
オイル交換やワイパー交換を丁重にお断りし、
さらに下回り洗浄も勘弁してもらった値段となります。
う〜ん、それでも痛い、、、。

昔は下回り洗浄どころか、微かな錆でも「車検不合格」とされるため
「シャーシブラック塗装」なんて作業も必要だったようですが
今は消えたようです。素朴な疑問なのですが、
あれはどうやって塗っていたのでしょうね?

さて、お花茶屋に出来たアサリラーメンが
やたらと美味しくて感動ものでした。

亀有に本店があるそうなのですが、
お花茶屋店がアサリラーメン専門店だそうです。

醤油と塩が選べ、さらにトッピングの豪華さで数種類あります。

アサリラーメンといってもアサリの剥き身が入ってたり
するわけではなくアサリを出汁にブレンドしたラーメンですね。

アサリ好きな人には器の左上に写っている小瓶に入った
「アサリペースト」を好きなだけ入れて良いようです。

これがまた、半端なく美味しく味変するのですが
食レポ苦手なUMEですので、ぜひご自分の舌でお確かめください!
























昔はデーラー車検だとかなりの値段を請求され

普通の人は車検整備となると「分解して組み立て直す」などと

勘違いしたまま言われるがままに支払う

2023年10月18日水曜日

北海道限定コンビニとばかり思ってたのに、、、セイコーマート!

 夜、山田うどんをたべに街灯の極端に少ない県道を

八潮に向かっていると知らないコンビニの看板を発見。

ん?あれはもしかして??

山田うどんで無事に「パンチ定食(うどんつき)」を食べ終えてから

さきほどのコンビニを確認しに戻ります。


そこにあったのはバイク乗りの聖地、

北海道で有名なセイコーマート、通称「セコマ」でした。

調べてみると埼玉と茨城の一部に少数、存在するようです。


なぜ北海道から遠く離れた関東に?しかも茨城と埼玉限定?

とりあえずあれを買います。

東京のコンビニではその昔「都市伝説でしょ?」と
だれも信じなかった「おにぎり温めますか?」ですが
セイコーマートではさらにその上を行くような
「陳列されている時点ですでに温められているおにぎり」を
購入しました。しかも具が松前漬け!

うまいです。東京で食べるやたらと甘い松前漬けと違って
ベストバランスな味付けです。

驚いたのは、ご飯部分がしっかりと塩を効かせてあり
握る力加減もふっくらとパーフェクト。

大塚の1時間行列必須なおにぎり屋さんにも
勝利してしまうほどの逸品かと。


山田うどんのパンチ定食プラスうどんで満杯の胃袋に
押し込みましたが、美味しいものは入るものですね。
(※あくまでも個人の感想であり、効果・効能、
可能性を示すものではありません。w)

とりあえず目につくものは買ってみました。

どれもこれも美味しい!
ただ、道民のおやつとして有名な
「ビタミンカステーラ」は口内の水分をいっきに
奪われてしまい、完食は無理でした。
あれは北海道牛乳があってこその食べ物ですね。

ぜひ近所に欲しいコンビニですが、
あったらあったで絶対に太りますよね(^^;)







2023年10月8日日曜日

ストライダマルチカムの腰痛対策でシートに後付けサスを導入。strida GORIX (GX-SSP)

 



最近はストライダで遊ぶことが多くなってます。

トランクではなく、後ろのシートに「ポン乗せ」で
すぐに出かけられるので重宝してます。

知ってる街、知らない街に関わらず
コインパーキングに車を停めて
ストライダを組み立て歩くスピードで
のんびりとポタリング。


ただし!ストライダはサスがありません。
普通の自転車と違い、上半身が直立にちかい乗り方なので
荷重がシートというか、腰骨にのっかるので
段差などのショックも腰に来ます。
「自動車を運転するような姿勢」なのでとても楽ちんなのですが。

知らない人の参考動画を勝手にリンク


そこでバネです!
シート台座とシートの間に挟むタイプの
サスペンションを導入です。

https://amzn.to/3ZNjHP9



こんな感じでインストールです。
ただの鋼の棒を曲げただけの商品ですが
これがいい感じにショックを吸収してくれます。

アホみたいに簡単な構造なので、ロードバイクやMTB、
ミニベロにママチャリと幅広く対応してます。


まだ本格始動前の「ブロンプトン風な電動自転車」
ハリークインにもインストールしちゃったほどの
お気に入り商品です。きっちりトルクをかけて締めないと
台座が滑って緩むというので注意が必要なのですが。

ハリークインの装着は天地が逆ですね。
やり直したいのですが、ネジロックをたっぷり
使用したのでめんどくさいです(; ・ω・)(・ω・ ;)


これはインストール前の写真で、
いわゆる「犬のお座り状態」となります。
ちょっとカワイイ(^^)