2019年1月12日土曜日

イトーヨーカドーの激安電動自転車サイクー、5ヶ月乗ってわかったこと。

サンキュッパ電動自転車のサイクーを購入し
5ヶ月が過ぎました。
車やオートバイはもちろん、
起伏が多くて行く気にならない
「変な場所」にも自由に行ける
魔法みたいな乗り物で重宝してます。



普通の自転車と同じように、整備するときに
ひっくり返したりするのでコントローラーの
上部がガリガリになってきました。

ひっくり返して作業するときに
タオルなどで養生しないとダメですね。
もう遅いけど。


雨ざらしに近い保管なので
ボルトに錆が出たりもしてますが
全然気になりません。
(というか、なぜピンポイントでこのボルトだけが
錆びているのか不思議です。ユニクロメッキ不良?)
ステンボルトに替えてやれば問題無しです。

バイク乗りにはドラムブレーキに見えるこのハブ、
実はアシスト部品でした。

モーターで前輪を駆動し、後輪は人力で
駆動する「全輪駆動」方式なのですが、
前後輪のシンクロは全く考えられてません。

滑りやすい路面ではこれが災いして
スリップして転倒しました。

前輪をアシストしているとは
考えてもみなかったので
滑りだしたのと同時にペダルを踏み込んだのが
敗因でした。

「前輪が真横にズルッといく」
そんな感覚で転んだので足をついて
対応できるようなものではありません。

自動車だと全輪駆動は滑りやすい路面に
強いのですが、自転車は逆なのですね。

対応策としては
「滑りやすい路面状況では乗らない」と
いうのが一番かもしれませんが、
そうも言ってられません。

「滑ることを前提に乗る」
「タイヤの空気圧を低めに設定する」
「グリップの良いタイヤに交換する」
などでしょうか。

まあ、気をつけていれば
それだけで十分な気もします。


この高温注意部品こそ、モーター駆動装置と
勘違いしてました。これはただのブレーキなのですね。
しかも効きがトホホです。

どんなに調整してもロックさえしません。
ローラーブレーキというママチャリではとても一般的な
方式のブレーキだそうです。
メーカーもシマノ製なので「ケチったから効かない」
というわけでは無いようです。

普通に街乗りする分にはそれほど
不満は無いので「ま、いっか」です。

デュラエースグレードのローラーブレーキが
あったら欲しいところですが
ブレーキ単品で車体価格を超えること
間違い無しですね。

5ヶ月くらいでは当たり前ですが、
バッテリーのへたりも全く感じず
各部のグリスアップもせずに
ヘビーユースしております。

そういえば、ヨーカドーの紹介ページが消えてましたが
まだこの自転車は販売しているのでしょうか?



タイヤの空気だけは気をつけてます。
英式バルブから米式バルブへの
「変換アダプター」をつけたので
最近お気に入りのこれまた「電動」に
なりますが、「電動空気入れ」で
空気圧コントロールが出来るようになりました。




最初はこのチャイナグッズを信用してなくて
入れた後に空気圧計で測ったりしてましたが
「だいたい合っている」ので
少しだけ信用するようにしてます。

自転車はもちろん、ハーレーや
自動車にもこれひとつです。
去年の4月のアマゾンのタイムセールで
6千円弱でしたが、今見たらタイムセールでも無いのに
6千円弱でした。
あれ?


入れたい空気圧をpsiとかBARで
セットしたら、電源オンだけで
指定空気圧まで入れてくれて、
自動で停止します。

もうポンプをもってヘコヘコ腰を
動かす必要無しです。

ロードチャリのフレンチバルブは
変換アダプターがうまく作用しないので
専用の高圧対応ポンプをヘコヘコ押してますが。


















0 件のコメント:

コメントを投稿