2019年1月30日水曜日

新幹線で浜松へと思ったら、東京駅構内で猿田彦珈琲が飲めるスポットが!

なんと、あの恵比寿の人気珈琲店
猿田彦珈琲が東京駅で飲めるとは!
う〜ん、知りませんでした。

そもそも東海道新幹線が久しぶりなので
新幹線南改札口側にある
STANDBY TOKYOというショップです。

新幹線改札の前なので、新幹線に乗らなくても
猿田彦珈琲、飲めます。

店の奥にこっそり隠れたような
イートインスペースもあります。

並んで止まった新幹線、17Aの車窓から
隣の新幹線の17Aがドンピシャな位置に見えます。

何でも無い事なのかも知れませんが
小さな発見にテンション上がります。

今回はタイトなスケジュールなので
これまた久しぶりに
「車内販売で駅弁を買う!」という
お大臣な行為をしてしまいます。

なぜお大臣?
1260円のお弁当の中身がこれですよ?
しかもそれを知りながら買っちゃうのが
お大臣的な行為なのです。
新幹線の車内販売以外では成り立たない商品だとお
思ってしまうのが貧乏根性なのですね。

まあ。美味しいんですけど。

今回の「行き」の新幹線は無料wifiがありました。
帰りの新幹線には装備されていないのは残念です。

東海道新幹線は新しい車両と古い車両の
見分けがよくつきません。

シートに関しては行きも帰りも全く同じものだと
思うのですが。

寝返りを打つと額に突き刺さる読書灯も
昔から全く変わってません。🖕

新幹線を降りた構内にあるSUZUKIと

ヤマハの展示スペースが浜松を感じさせます。

本日のお仕事はこのビルの上の方で撮影です。
眺めが良さそう。

はい、眺め抜群でした。
夕日もいい感じです。

うなぎを食べて帰る時間も予算も無いのですが
お大臣な弁当はもう結構なので
一風堂の白丸を駅構内で食べて帰ります。

浜松まで来て一風堂というのは
おパリのおシャンデリゼ店で
おビッグマックを食べた時に感じた
「こんなところで私は何んでこれを選んだざんすか💢」
という感覚に似てるざます。

でもまあ、美味しいんですけど。

そして外せないのがこれです。

最近はプラのスプーンを折ることもなく
スプーンが滑って指を負傷することもなく
上手に食べられるようになりました。

それにしても固い(^◇^;)













2019年1月23日水曜日

気になってしょうがないお弁当屋さん「たわら亭」

近所のお弁当屋さんに昼時ともなると
行列ができている。
亀有、お花茶屋どちらの駅からも離れているという
交通の弁のハンデを抱えながらの行列、
気になる気になる、、、、


ということで、お昼時を思いっきり外した時間に
初めて利用してみました。


ん〜、値段も特別安い訳でも無いし、
お店の外側に貼られている「幕の内弁当」も
ごく普通の印象です。揚げ物も入ってない
シンプルな、どちらかといえばお年寄りに
優しいメニュー設定なのかと。

それで560円なのです。
素材にこだわった逸品なのでしょうか。

とりあえず幕の内弁当にします。

まずはお手並み拝見と。

惚れ惚れするほど気持ちの良い
接客の女将さんに袋に入ったお弁当を
手渡されます。こういう人材、欲しいなぁ。

ただ、手渡されるときに
「お弁当の蓋が閉まってないので
横にしないでくださいね」と。

え?

とりあえず電動自転車の前かごに入れて
袋の上を縛ります。たしかに
蓋が閉まってないのを輪ゴムで押さえて
あるように見えます。

中身は湯気で曇って見えません。


そばにある交通公園にてピクニック的に
遅めのお昼をいただくことにします。

平日の昼下がりに
中年のおっさんが公園のベンチに腰かけ
さみしく弁当屋の弁当を広げて、、、

なんという哀愁のある景色でしょう!


と思っていたのですが、
お弁当を袋から出したときに哀愁は消え去りました。


蓋が閉められない理由、それは
ただ単に、ボリュームでした。

写真には無かったエビフライやカツ、唐揚げ
魚のフライ、そして目玉焼きの全てが
「写真には無かったメンツ」です。



子供の頃に買ってもらった
「飛び出す絵本」を思い出しました。

お年寄りに優しいメニュー?
とんでもないです。

フードファイターに嬉しいメニューと
言う方が正確かもしれません。

ご飯の量も未経験ゾーンです。

おかずが無くても盛り上がったご飯で
蓋が閉まらないのでは?

少食なUMEとしては
「こりゃ絶対に食べきれない!」と
持って帰って相方と半分こして夕飯として
食べるかと真剣に考えたほどです。

ご飯だけでもお茶碗3杯分以上ありますもの。

しかし、蓋を開けてしまった以上、
元に戻すわけにはいきません。
(元から蓋は閉まってなかったのですが)

ビビりながらも食べ始めたのですが
「うまい!」「全部が美味しい!」と
気がついたら全部平らげてました。

もちろん後悔するほどの満腹感も共にですが。

なるほど、行列するわけです。
営業時間も不明ですが、昼の部終了と同時に
閉店し、夜の部は無い気がします。
よくここを通るのですが、いつも閉まってます。

たまたまなのかもしれませんが
昼の営業だけで十分なのかもしれません。



お店のHPなんてオシャレなものが無いので
twitterのハッシュタグ検索をリンクしておきます。


そういえば、「人によく少食だね」と言われるのですが、
友人に「かっぱ寿司って2人で夕飯食べると
5千円くらいになるよね。アルコール類も
注文しないのに、安く無いよね。」と言うと
「かっぱ寿し?夫婦2人で3千円超えたことない」と
不思議がるので証拠写真を撮ってきました。

もしかして少食とは言えないのかもしれません。
そういえば「少食だね」って言われるときは
そのまえに「見かけによらず」という枕が
付いていたような。痩せないわけですな。






2019年1月21日月曜日

FEIYU TECH G4 PlusをiPhoneXsMax用に購入。値段で衝動買い、しかし値段がおかしい。

寒くなると相方の持病の癪が騒ぐので
外出があまり出来ません。
(とはいえ、ポケモン絡みだと
1人でもピューっと飛び出していきますが。)

なので先日入手したGOPRO用のジンバル、
猫を撮るくらいでまだ使いこなせていませんが
「凄く楽しい」ことだけは理解できました。

これは最新のiPhoneXsMax(名前打つのがめんどい)に
つけたらもっと楽しいと考え、いろいろと
ガムテで止めたりしましたが、重さが無理でした。

そこでアマゾンをうろうろしていて見つけたのが
同じメーカーのスマホ用で

FEIYU TECH G4 Plus
というものです。

驚いたのがその値段、
なんと6千円を切ってます。
マジ?他のサイトを見ると2万5千円くらいで
販売されいてるのですが、、、、

中古?もしくは返品されたやつの再販?と
しばらく悩みましたが、コンディション:新品で
アマゾン延長保証にも普通に入れるようです。

旧型で最後の1個だから売り急いでいるのかと
思いましたが、天下のGAFA企業が数千円を
売り急ぐ訳もなく、、、まあポチッと。
忘れずに延長保証も入っておきます。

あれ?延長保証が2種類あったなあと思い出して
購入したページに戻ってみると

値段が2万円近く跳ね上がってます。
え?詐欺的なやつ?
ぼったくり?
今年は車の車検、ハーレー2台の車検などを
「カメラやレンズや万年筆をメルカリで手放して充当する」と
相方に約束しているほど貧乏を拗らせているので
2万5千円なんて無駄銭は使えません。

このページを何度確認しても値段は2万5千円弱です。



今、アマゾンから確認メールが届き、それを見ると
やはり5869円になってます。
それならよし。そういえばアマゾンは
昔、「コーラ2本1円」なんてことをやって
1000本買った人のガレージがダンボールで埋まるという
事件を思い出しました。



しかし買った後で気になったのが
「うちのiPhoneに対応しているのだろうか?」という
根本的な疑問です。

過去最大の大きさのiPhoneに
後ろに免許証やカードが入るギミックで
大きさも厚さもやばそうです。



小改造で行ければ良いのですが、最悪、
別部品購入でGOPRO 5用にとなるかもです。

(実はGOPRO HERO5をこっそりメルカリで購入してます)

ん〜ちょっとカッコ悪いかも。
とりあえずキャンセルされずに
無事に明日到着することを願ってます。










2019年1月20日日曜日

上野の廃駅「博物館動物園駅」のアナウサギ

だいぶ前に廃駅となった「博物館動物園駅」の
扉が開いてなにやらあります。


「もふもふ」なうさぎの腹です。

コンクリートにダイブして地下ホームに
行こうとしているのでしょうか。
先日の「自由な女神」といい、
上野の奥の芸大周辺はいつも「何か」が
あって楽しいです。

そういえば最近発見したのですが
iPhoneのカメラのLive撮影をすると
後から「擬似長時間露光」が出来るのです。

こういう場所で撮影した写真も

不思議なことにプライバシー配慮フォトに
仕上げてくれます。

今更ながら、iPhoneのカメラ機能でさえ
使いこなせていない自分にガッカリかといえば
その程度の脳だという自覚アリなので
ノビシロ有りと前向きに考えます。


さて、本日は「博多風龍」をチョイスです。
「博多天神のパクリ」とさんざん書いてますが
渋谷新宿はもちろん、
新御茶ノ水の「博多天神」さんまで行く元気が
ない時は、上野の博多風龍です。

スープがまだまだ博多天神さんのパクリといえる
レベルでは無い気がしますが、
(天神さんのど迫力圧力装置もパクらねば)
チャーシュー別皿など、替え玉2玉無料以外の
オリジナリティが出てきたかもしれません。










2019年1月18日金曜日

今年の新幹線始めは佐久平駅

新幹線に乗るときは
なぜか「変な缶ジュース」を飲みたくなります。

街中でもコーンスープはよく見ますが
具入りの豚汁は少数派だと思われ、
さらにさらに
「デミグラス味のスープ」は初めて見ました。
ビーフシチューは飲み物です的な発想でしょうか。

ということは早くからデブの間で「飲み物」として認識されていた
カレーライス缶もどこかで発生しているのでしょうか。

すみません、勇気が足りませんでしたので
日和って豚汁缶です。
まあ、伊藤園ブランドなので無茶はしないでしょう。

最近、外国人観光客にも大ヒット中の
ご当地ガシャポンです。
天下の海洋堂製なので完成度高いです。
上野の新幹線改札を入ったところでさえ
ガシャポン什器が並んでいて
小銭入れの中身を狙い撃ちです。

「歌舞伎町一番街」いいなぁ。





1個400円という値段はちょっと
高い気がしますが数年後には
プレミア価格で取引される商品も出ますね、きっと。


久しぶりの「あさま号」ですが
ドリンクホルダーが進化してました!
とても使いやすいです。

佐久平、さすがの寒さです。
雪はまったくありません。
それなのにこの寒さ、なかなかやりますね。

重い機材が詰まったキャスターバッグを
引き摺るデブには苦難の
「エレベーター工事中」にて
若干印象悪しです。膝が痛い。

「せっかく長野に行くんだから、美味しい蕎麦を食べよう」と
朝から何も食べずに佐久平まで来ましたが
タクシー乗り場とイオンがあるだけという
ハードボイルドな駅でした。

いや、モスバーガーもあったので緊急避難です。

目につくものを全部注文したら
朝ごはんのくせに1330円も
盗られてしまいました。
明らかに食べ過ぎです。
満腹状態では撮影に支障を来します。
「ゲフッ」という状態になりましたが
この時はまだ、30分後にクライアント様たちと
チャーシュー麺を頂くことになるとは
想像もしておりませんでした。

駅前のオブジェはコンクリートを突き破る
鯉です。上野の廃駅のうさぎといい、
コンクリートをぶち破るのが
アート界の旬なのでしょうか。


帰りの車窓からも貪欲に写真を撮ります。
田んぼのあぜ道の真ん中で犬を連れた人と自転車を
押した人が出くわすシーンを時速200キロで撮影します。
横3mくらいの大判プリントにすると良い感じですね。

これを撮ったあとは爆睡でした。

感じの悪いオヤジが隣の席だったのですが
いつのまにか女子大生風の女の子に変わってました。
全然気がつかなかった、、、。








2019年1月16日水曜日

そろそろ無線LANシステムの買い替えで迷う TP-LINKのDeco M5かDeco M9 Plusか、、

無線LANはずっとAirMacを使ってきました。
現在も1台のメインAirMacから
3台の無線LAN拡張用AirMacで
1階から3階までをカバーさせてます。

しかし、駐車場だった隣の空き地がアパートになり
裏の寺がマンションになったあたりから、
無線LANの不調が始まりました。

「遅い!」
「IPアドレスを取り損なう」
「ブツッと切れる」
などが主な症状です。

理系ユーザーでしたら簡単に
対処できるのでしょうが
文系のマックユーザーにとっての
対処法は

「コンセントを入れ直す」

それでも治らない時は

「心を込めてコンセントを入れ直す」

くらいしか出来ません。
それでも大抵の場合は治ったりするのですが。



ジョブズがステージで魅せたマジックショーに
誰もが失禁してしまうほど驚いたのは
1999年のことです。

まだ髪がある頃のジョブズですね。
シェルブックのibookも懐かしいです。

しかし、AirMacが製造終了となり、
「無線LANの設定が3歳児でも出来る」
というアップル温室から蹴り出されたユーザーは
TCP/IPって?WAN?DHCP?
(ミ´❛ω❛`ミ)ナンナン?

何やらメッシュWifiがこれからの主流なようです。
(ミ´❛ω❛`ミ)ナンナン?

そんなところに見つけたのがこちらです。



なんと今なら1500円の値引きクーポンが表示されてます。

しかし、こんな安物で大丈夫なのだろうか、
AirMac1台の値段で2台セット、、、
結局AirMacと同等かそれ以下なのではという
不安があります。

それで迷ったのがこちら!


値段的にはAirMacと同等なので
安心ですが、上のを見た後では
自分にとってオーバークォリティで
割高な気がします。

無駄銭は一切使えない経済状況なので
悩みまくります。

う〜ん、どうしよう。







2019年1月12日土曜日

イトーヨーカドーの激安電動自転車サイクー、5ヶ月乗ってわかったこと。

サンキュッパ電動自転車のサイクーを購入し
5ヶ月が過ぎました。
車やオートバイはもちろん、
起伏が多くて行く気にならない
「変な場所」にも自由に行ける
魔法みたいな乗り物で重宝してます。



普通の自転車と同じように、整備するときに
ひっくり返したりするのでコントローラーの
上部がガリガリになってきました。

ひっくり返して作業するときに
タオルなどで養生しないとダメですね。
もう遅いけど。


雨ざらしに近い保管なので
ボルトに錆が出たりもしてますが
全然気になりません。
(というか、なぜピンポイントでこのボルトだけが
錆びているのか不思議です。ユニクロメッキ不良?)
ステンボルトに替えてやれば問題無しです。

バイク乗りにはドラムブレーキに見えるこのハブ、
実はアシスト部品でした。

モーターで前輪を駆動し、後輪は人力で
駆動する「全輪駆動」方式なのですが、
前後輪のシンクロは全く考えられてません。

滑りやすい路面ではこれが災いして
スリップして転倒しました。

前輪をアシストしているとは
考えてもみなかったので
滑りだしたのと同時にペダルを踏み込んだのが
敗因でした。

「前輪が真横にズルッといく」
そんな感覚で転んだので足をついて
対応できるようなものではありません。

自動車だと全輪駆動は滑りやすい路面に
強いのですが、自転車は逆なのですね。

対応策としては
「滑りやすい路面状況では乗らない」と
いうのが一番かもしれませんが、
そうも言ってられません。

「滑ることを前提に乗る」
「タイヤの空気圧を低めに設定する」
「グリップの良いタイヤに交換する」
などでしょうか。

まあ、気をつけていれば
それだけで十分な気もします。


この高温注意部品こそ、モーター駆動装置と
勘違いしてました。これはただのブレーキなのですね。
しかも効きがトホホです。

どんなに調整してもロックさえしません。
ローラーブレーキというママチャリではとても一般的な
方式のブレーキだそうです。
メーカーもシマノ製なので「ケチったから効かない」
というわけでは無いようです。

普通に街乗りする分にはそれほど
不満は無いので「ま、いっか」です。

デュラエースグレードのローラーブレーキが
あったら欲しいところですが
ブレーキ単品で車体価格を超えること
間違い無しですね。

5ヶ月くらいでは当たり前ですが、
バッテリーのへたりも全く感じず
各部のグリスアップもせずに
ヘビーユースしております。

そういえば、ヨーカドーの紹介ページが消えてましたが
まだこの自転車は販売しているのでしょうか?



タイヤの空気だけは気をつけてます。
英式バルブから米式バルブへの
「変換アダプター」をつけたので
最近お気に入りのこれまた「電動」に
なりますが、「電動空気入れ」で
空気圧コントロールが出来るようになりました。




最初はこのチャイナグッズを信用してなくて
入れた後に空気圧計で測ったりしてましたが
「だいたい合っている」ので
少しだけ信用するようにしてます。

自転車はもちろん、ハーレーや
自動車にもこれひとつです。
去年の4月のアマゾンのタイムセールで
6千円弱でしたが、今見たらタイムセールでも無いのに
6千円弱でした。
あれ?


入れたい空気圧をpsiとかBARで
セットしたら、電源オンだけで
指定空気圧まで入れてくれて、
自動で停止します。

もうポンプをもってヘコヘコ腰を
動かす必要無しです。

ロードチャリのフレンチバルブは
変換アダプターがうまく作用しないので
専用の高圧対応ポンプをヘコヘコ押してますが。