さて、撮影も無事終了して帰路に着きます。
時間もないので駅ビルにて夕飯アンドおみやげタイムです。
駅ビルの美味しいお米が看板のお店で焼き魚定食を
食べましたが、、、ご飯の量が少ない!お米不足と値上がりゆえに
仕方ないのかもしれませんが、それはちょっと残念でした。
水戸が誇る「天狗納豆」も総本家とか元祖とかあるようですが
自分的には笹沼五郎商店の天狗納豆が気に入ってます。
餃子の王将と大阪王将だと王将の方が好みです。
どちらが美味しいかというよりも、どちらが先に
東京に定着していたかだけなのかもしれません。
ダイソーで発見したと思いますが「神アイテム」の
カートのハンドルにお土産を吊るすベルトを
はじめて実践投入し、納豆を買って帰りましたが
たしかに優れものです。おすすめです!
カメラバッグに納豆を入れるのはちょっと抵抗がありますし
万が一何かに押されて中で潰れたりしたら、、、
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
さてさて、あとはひたち号に上野まで連れ帰ってもらうだけです。
といってもこっちのひたち号は中身はコンビニでした。
こっちが連れて帰ってくれるほうのひたち号です。
ときわ号とひたち号の違いがいまいち理解できてないので
水戸の次の駅は上野ってわけではありませんでした。
まあ、帰りは急ぐわけでもないのでかまへんです。
上野の外国人に大人気なお店、一蘭のラーメンが
24時間営業となるようです。深夜料金や一部値上げも
「目立たぬ大きさ」で表示されていましたが。