キチィちゃん大好きとかキティラーというわけでは
「まったく」ありませんが国立博物館がこうなっていると
ワイドショーで紹介されてるのをみたら
ちょっと気になりなりますよね。
とうわけで上野の東京国立博物館の門まで
来てみました。
残念ながら、入場料を払わない「門外」から撮れるのは
これが精一杯です。正面から撮りたいのですが。
大人としては千円くらい躊躇してはいけません。
払いますとも。滅多にない機会というか、
多分人生で最初で最後の機会でしょう。
千葉ネズミよりは多摩の猫のほうが個人的に好感持てますし。
入ってすぐの記念撮影は流石に並ぶ勇気が、、、。
列の後ろに並んだ人に撮ってもらうシステムみたいなので
新規おねいさんとお知り合いチャンスとも言えるのですが。
このディスプレイは東京都の施設なのに、
攻めてますね。ゴン攻めですね。
ちょっと囚われの姫といった感じもありますが。
無計画に寄ったので、カメラはこの
ソニーのコンパクトカメラだけです。
年齢的に、手持ちのカメラを値段に関係なく
地面に落下させる頻度が増えているので
スモールリグのグリップで落下防止してます。
SONYのRX100ですが、格納式ファインダーが有能なので
最近はリコーのGRより持ち出し頻度が増えてます。
カールツァイスのTスターコーティングを
この格納式ファインダーにまで採用してるのが
SONYさん、気合い入りすぎです(^_^;)見やすいけど。
あとは上野構内に入場し、とろろせいろを食べれば
ミッションコンプリートです。
なんかいい感じの作品が構内の壁を彩ってます。
何年も通ってる店なのに、勝手に「そばこう」と呼んでました。
正式には「きょうか」なのですね。駅の構内の蕎麦屋では
間違いなくナンバーワンだと思います。
機会がありましたらぜひとろろせいろをご賞味ください!