2025年3月19日水曜日

渋谷はどんなに変わっても博多天神があればそれでいい。

 

もう、渋谷が訳がわからない状態になってますね。
ゼネコンさんのやりたい放題ですね。

「新1万円札は五島慶太にするべきだった」と思うほど
昔っからの東急っ子なのですが、すっかり葛飾人と
なった今は行くたびに「あれ?ここは前なんだっけ??」とか
「モヤイどこ?」になってます。

そんな中でも20年以上の昔から変わらぬランドマークは
博多ラーメンの「博多天神」です。

博多在住のクライアントさんにとってはこの
「博多天神」というネーミングに半端ない違和感を感じられるようで
「なんで博多と天神をくっつけるかなぁ」とお怒りです。

東京感覚だと「渋谷浅草」てきなネーミングなのかも。
でも怒るほど??

それはそれとして、久しぶりに行きましたが
値段がとっても優しいです。値上げはそれなりに
しているのでしょうが、まだまだ安く感じます。
ラーメン一杯千円でいいのになぁ。

この入れ放題な「辛子高菜」も健在でした。

酔っ払ったサラリーマンが「お!ネギ入れ放題か〜」と
山盛りにラーメンに載せて一気にすすり、
阿鼻叫喚状態になっていたのも懐かしい思い出ですね。

クリーミーで濃厚、それでいて臭みゼロという
UMEが惚れ込んだスープは不変でした。
週3〜4で通っていた時代もありました。
緑色の麺を選択できる時代も懐かしいです。

それにしても渋谷はどこに向かっているんでしょう?

むかし通勤に使っていた銀座線も入り口がわからず
彷徨う羽目に。工事中とは言え、意地悪な移設だなぁ💢

もともと銀座線はバリアフリーとは程遠い階段を登って
また登って登ってという駅だったので、エスカレーターを
使える様になったのが今の時代なのでしょうね。